-
-
022020.02
中国の1万人あたり発明特許保有件数は13.3件
国家知的財産権局は14日、2019年の特許、商標、地理的表示などの年間統計データを発表した。同局報道官を務める弁公室室長の胡文輝氏によると、中国の19年の主要知的財産権指標は全体的に安定を保ちつつ前進し、知的財産権は質と効果が持続的に向上した。中国青年報が伝えた。
中国の19年の発明特許出願件数は140万1000件、取得件数は45万3000件。2019年末現在の中国国内(香港・澳門<...
More >
-
-
012020.01
中国2019年の発明特許取得件数、45万3000件に
6日開幕した全国知的財産権局局長会議で明らかになったところによると、中国2019年通年の発明特許取得件数は45万3000件、実用新案特許取得件数は158万2000件、意匠特許取得件数は55万7000件だった。中国の1万人あたり発明特許保有件数は13.3件で、第13次五カ年計画の目標を前倒しで達成した。科技日報が伝えた。
データによると、2019年1−11月の知的財産権使用料輸出入貿易額は371億9...
More >
-
-
102019.10
中国の受理した特許出願数が世界全体の46.4%を占める
世界知的所有権機関(WIPO)が10月16日に発表した《2019年世界知的財産指標》によれば、2018年には、世界の特許、商標及び工業デザインの出願数が過去最高に達し、そのうち、アジアの特許、商標及び工業デザインの出願数が世界全体の3分の2以上を占めているそうだ。中国は、世界知的財産における多くの指標が世界をリードしており、世界的な知的財産需要の全体的な成長を促進し続けて...
More >
-
-
-
-
072019.07
中国意匠の年間出願量が70.9万件に達し、ハーグ協定への加入交渉中
5月25日から27日まで、第15回中国(無錫)国際デザイン博覧会が無錫太湖国際博覧センターで開催された。開幕式で、国家知識産権局の申長雨局長は、中国意匠の年間出願量が1985年の600余りから2018年の70.9万件に増え、これが、中国の意匠分野における革新的な活力を十分に実証しており、経済と社会の発展、特に製造業の発展を強く支持していると述べた。出願量の増加と同時に、意匠保護...
More >
-
-
072019.07
工業・情報化部より4つの5G営業ライセンスが正式に発行され、中国が5G商用元年に入る
6月6日、工業・情報化部が正式に5G営業ライセンスを発行し、中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、中国聯通(チャイナユニコム)、及び中国広電(チャイナブロードキャストネットワーク)がすべて営業ライセンスを獲得した。これは、中国が正式に5G商用元年に入ったことを意味する。今回の5G営業ライセンスの発行は、4Gの6年近くの商用後、国内の電気通信事業者...
More >