-
042024.04
中国の国内有効発明特許、企業の占める割合が7割超
国家知的財産権局が3月29日に行われた2024年3月定例記者会見で、国家知的財産権局特許局副局長で、戦略計画司司長の葛樹氏は、「中国の国内有効発明特許に占める企業の割合が7割を超えており、数が300万件を超えている」と述べた。中国新聞網が伝えた。
調査によると、中国企業の発明特許の産業化率は23年に前年比3.2ポイント上昇の51.3%に達し、5年連続の増加傾向を維持した。...
More >
-
-
032024.03
中国、公開特許ライセンス制度を年内に全面実施へ
第14期全国人民代表大会(全人代)第2回会議の3回目となる各部(省)部長への取材イベント「部長通路」が11日行われた。中国国家知的財産権局の申長雨局長は取材に、「昨年実施された特許実用化公開ライセンス制度は良好な成果を上げ、1万7000以上のライセンスが付与された。今年はこの制度を全面的に実施する。大学・科学研究機関は公開特許ライセンス制度への参加に非常に積極的だ」と...
More >
-
-
022024.02
中国の5G基地局の総数が337万ヶ所以上に
中国工業・情報化部(省)によると、2023年末の時点で、中国の5G基地局は337万7000ヶ所、5Gスマートフォンユーザーは8億500万人に達した。人民日報が伝えた。
中国ではインターネット関連のインフラ整備が日に日に進んでいる。中国では既に、世界最大の光ファイバーとモバイルブロードバンドネットワークが構築されており、全国の行政村の5G開通率は80%を超えている。通信用と一般...
More >
-
-
012024.01
中国、世界初の有効発明特許保有件数が400万件突破の国に
国家知的財産権局の関係責任者は16日に行われた国務院新聞弁公室の記者会見で、2023年末現在の中国国内(香港・澳門<マカオ>・台湾地区を除く)の発明特許保有件数は前年同期比22.4%増の401万5000件で、世界初の有効発明特許保有件数が400万件を突破した国になったと明らかにした。中国経済網が伝えた。
知的財産権により発展の新たな優位性を加速的に形成するイノベーション企...
More >
-
-
122023.12
中国の太陽電池PCT国際出願は世界一 全固体電池の成長率も世界一
中国国務院新聞弁公室は26日、北京で「中華人民共和国特許法実施細則」に関する国務院政策定例ブリーフィングを行った。国家知的財産権局の申長雨局長はその中で、「ここ5年近くの間に、中国の全固体電池の国際特許出願件数(特許協力条約に基づく国際出願件数)の年平均成長率は20.8%で、成長率が世界一になった。太陽電池の面でも、現在の中国のPCT国際出願件数は12万6400件...
More >
-
-
112023.11
「竜芯」がアップグレード! 新世代中国産CPUが発表
注目される中国産半導体の代表格「竜芯」に新たな進展があった。新世代国産CPU「竜芯3A6000」が28日、北京市で発表された。人民日報が伝えた。
竜芯3A6000プロセッサは竜芯独自の命令セットアーキテクチャ「LoongArch」を採用し、海外からの特許授権を必要とせず、中国が独自に研究開発した新世代汎用プロセッサだ。その発表は、中国が研究開発したCPUの独自性の程度と製品の性能...
More >
-
032020.03
隆天がWTR 1000 グローバルリーダー商標商標事務所リストに6回目に入選
最近、有名な国際知的財産メディアである『世界商標評論』誌(WTR,World Trademark Review)は、グローバル商標法律サービススプロバイダーの専門的表現や、顧客の推奨、サービス品質などの総合的な要素に基づいて、2020年商標分野のWTR1000グローバルリーダー法律事務所リストを発表し、隆天が6回目に選出された。
また、隆天パートナー、商標著作権部の責任者の呉滌先生と、弁護...
More >